Report_Department of Ophthalmology
眼科手術シミュレーターEYESIで手術体験中
My clinical internship at the Department of Ophthalmology was not only my first insight into the Japanese health care system, but also an experience I will never forget. Under supervision of excellent doctors, I could improve my knowledge about the department’s target diseases such as retinal detachment and also train my practical skills in slit lamp examination and funduscopy. But apart from the standard diagnostic instruments, the outpatient center also offered a wide range of high quality machines such as various OCT and angiography devices, ERG, laser and adaptive optics, a technique enabling you to see single photoreceptor cells.
Considering the surgical field, I not only had the possibility to watch vitrectomies, glaucoma, cataract and strabism surgery, but also to actively practice operations on a VRmagic simulator. I was fascinated by the precision of the instruments and the realistic impression of the requirements needed for performing ophthalmologic surgery.
The highlight of my rotation at the Department of Ophthalmology was the visit of Professor Eberhart Zrenner, a German specialist on hereditary retinal degenerations from the University of Tübingen. He held an impressive lecture about retinal implants, which could be a solution for treating amblyopic patients in the near future. After his presentation, I got the opportunity to eat traditional
しゃぶしゃぶ and to experience the international approach of the ophthalmologic department as well as the deep friendship with the Tübingen University Hospital.
In two weeks, I got a fantastic overview of a medical specialty, I have only known partially from my studies in Vienna and I strongly recommend an internship at the Nagoya University Hospital for everyone interested in the different aspects of ophthalmology.
Sarah Zimmel, Medical University of Vienna
翻訳文
眼科での臨床実習は、私が最初に関わった日本の医療システムというだけでなく、決して忘れることのできない経験になりました。優秀な医師の指導下で、網膜剥離などのような専門性のある疾患についての知識を深めることができましたし、また、細隙灯検査や眼底検査といった実践的な検査技術の訓練をしました。標準的な診断装置とは別に、外来は、様々な種類の光干渉断層計(OCT)や、血管造影装置、網膜電図( ERG) 、レーザーや網膜視細胞を見ることを可能にする補償光学、などの高品質の機械がありました。手術の分野では、硝子体手術 、緑内障手術、白内障手術、斜視手術を見学させていただいただけでなく、VR magicシミュレーターを使って実践的な手術の練習をさせていただきました。
また、手術道具の精度や、眼科手術に必要な技術などの要求度の高さに目を見張りました。眼科ローテートにおけるハイライトは、遺伝性網膜変性の専門家であるドイツのTübingen大学Eberhart Zrenner教授の訪問でした。彼は、遺伝性網膜疾患による弱視に対して、近い将来、解決策になる可能性がある網膜インプラントに関する印象的な講演を行ってくださいました。
彼のプレゼンテーションの後、私は日本の伝統的な食事である「しゃぶしゃぶ」を食べ、そして眼科における国際的なアプローチやテュービンゲン大学病院との深いフレンドシップを経験させていただきました。
二週間で、ウィーンで私が部分的にのみ知っていた医学的な専門分野の素晴らしい概要がわかりました。そして、私は眼科学の様々な側面に興味のあるすべての人に、名古屋大学眼科でのインターンシップを強くお勧めします。
ウィーン学生と(上野、浅見)