福喜多 寛

眼科医を志した理由

私の場合は元々マイクロサージャリーに興味があり、この分野を志しました。これといったエピソードが何かあった訳ではありませんが、研修医の時様々な科をローテートしながら、自分の感覚に合った科に進みました。
眼科では豚の眼球で手術の練習などをするのですが、それでなんとなく出来る気分になってしまったのかも知れません。

臨床について

前述のような事があったのですが、実際は違いました。
私は当院に在籍する前、縁あって他院で1年間眼科レジデントとして勤務していたのですが、その時白内障の手術を教えて頂いていた時期がありました。そして、それが決して簡単では無い事を知りました。助手として見ているだけでは分からない手技の注意点から基本のセッティングまで細かなポイントがいくつもあり、当然の事ながら初心者には難しく感じる事が多かったです。
場所は変わって名古屋大学では非常に多い件数の手術が行われています。教官の先生の手術の助手として入る事も多いのですが、次はどの器具を使って、どの部位の何をどのように扱うのか、考えながらアシストしていると興味がつきないものです。

その他、最近では外来診療をする機会も出てきました。比較的安定している患者さんの経過観察を担当する事が多いのですが、その中でも新たなトラブルが生じて治療の必要性が出てくる患者さんも居ます。指導医と共に経過観察し、治療の経験を積むといったような事もさせて頂いています。

眼科医を目指す皆さんへ

今後人口構造の変化から確実に眼科の受診を必要とする方は増えます。そのような方のために眼科は新しい先生方の力を必要としています。私達と一緒に眼科学を学び、臨床、研究に携わってみませんか。