- 2023年9月 レジデント便り Vol.76
- 担当: 寺田昂平
- 2023年8月 レジデント便り Vol.75
- 担当: 坪井孝晃
- 第59回 日本周産期・新生児医学会学術集会
- 日程: 2023年7月9日~11日
- 2023年7月 レジデント便り Vol.74
- 担当: 安藤春香
- 2023年6月 レジデント便り Vol.73
- 担当: 田村一真
- 2023年5月 レジデント便り Vol.72
- 担当: 佐藤雄大
- 2023年4月 レジデント便り Vol.71
- 担当 稲見英和
- 2023年4月 レジデント便り Vol.70
- 担当 三井康平
- 2023年1月 レジデント便り Vol.69
- 担当: 南沢若奈
- 2022年12月 レジデント便り Vol.68
- 担当: 松野剛之
- 2022年11月 レジデント便り Vol.67
- 担当: 平野拓真
- 2022年10月 レジデント便り Vol.66
- 担当: 朴晃在
- 第76回日本臨床眼科学会 参加印象記
- 日程: 2022年10月13日(木)~16(日)
- 2022年9月 レジデント便り Vol.65
- 担当: 野々垣諒
- 2022年8月 レジデント便り Vol.64
- 担当: 新美渚
- 第38回日本眼循環学会 参加印象記
- 日程: 2022年7月16日~17日
- 2022年8月 レジデント便り Vol.63
- 担当: 田中友理
- 2022年7月 レジデント便り Vol.62
- 担当: 河合秀紀
- 2022年6月 レジデント便り Vol.61
- 担当: 加藤義基
- 2022年4月 レジデント便り Vol.60
- 担当: 木村優希
- 2022年1月 レジデント便り Vol.59
- 担当: 夏目啓吾
- 第50回名古屋大学集談会・第1回Nagoya Ophthalmology Update Seminarが開催されました。
- 日程: 2021年12月19日
- 2021年12月 レジデント便り Vol.58
- 担当: 大岩寛人
- 2021年11月 レジデント便り Vol.57
- 担当: 太田淳也
- 令和3年度 名古屋大学医学部眼科教室同窓会
- 日程: 2021年11月21日
- 2021年11月 レジデント便り Vol.56
- 担当: 奥田大志
- 2021年9月 レジデント便り Vol.55
- 担当: 等々力崇仁
- 2021年8月 レジデント便り Vol.54
- 担当: 川部満希
- 2021年7月 レジデント便り Vol.53
- 担当: 浅井良太郎
- 2021年6月 レジデント便り Vol.52
- 担当: 吉田由季
- 2021年5月 レジデント便り Vol.51
- 担当: 早川史織
- 2021年1月 レジデント便り Vol.50
- 担当: 稲見英人
- 2020年12月 レジデント便り Vol.49
- 担当: 稲見英人
- 2020年11月 レジデント便り Vol.48
- 担当: 中村光一
- 2020年10月 フレッシュ便り Vol.47
- 担当: 近澤公彦
- 2020年9月 フレッシュ便り Vol.46
- 担当: 三浦 夏紀
- 2020年8月 フレッシュ便り Vol.45
- 担当: 木村 友哉
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.44
- 担当: 青山大洋
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.43
- 担当: 青山大洋
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.42
- 担当: 栗林宏和
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.41
- 担当: 多田愛
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.40
- 担当: 阪東研太
- 第73回日本臨床眼科学会に参加しました
- 日程: 2019/10/24〜27
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.39
- 担当: 中野裕太
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.38
- 担当: 甘利裕明
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.37
- 担当: 滝陽輔(2018年度入局)
- 第7回 Tokai Retinea Seminarが開催されました
- 日程: 2019年5月30日
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.36
- 担当: 丸山司(2019年度入局)
- ARVO Annual Meeting 2019 学会参加印象記
- 担当: 藤田愛、後藤健介
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.35
- 担当: 太田 光(H31年度入局)
- 2019年度第1回wet laboを開催しました
- 日程: 令和元年5月18日
- 第12回 Tsurumai Ophthalmic Seminarが開催されました
- 日程: 2019年5月18日
- ARVO Annual Meeting 2019に参加しました
- 日程: 2019年4月28日〜5月2日
- 第123回日本眼科学会総会 参加印象記〜大学院生・医局員編〜
- 日程: 2019年4月18日~4月21日
- 第123回日本眼科学会総会が開催されました
- 日程: 2019年4月18日~21日
- 第8回名古屋OCT勉強会が開催されました
- 日程: 2019年4月6日(土)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.34
- 担当: 野坂光司(H30年度入局)
- 第72回臨床眼科学会に参加しました
- 日程: 2018年10月11日~14日
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.33
- 担当: 山田 和久(H30年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.32
- 担当: 安田小百合(H30年度入局)
- プラズマバイオコンソーシアム発足記念式典に参加しました
- 日程: 2018年7月23日
- 2018年7月11-14に、XXXIST MEETING OF THE CLUB JULES GONINが開催されました
- 日程: 2018年7月11日~14日
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.31
- 担当: 堀口悦代(H30年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.30
- 担当: 宇佐美欽通(H29年度入局)
- 平成30年度第2回.第3回wet laboを開催しました
- 日程: 2018年4月14日
- 第11回 Tsurumai Ophthalmic Seminar参加記
- 担当: 伊藤寛高
- MD Candidate, Samuel Barryさん研修レポート
- 担当: MD Candidate, Samuel Barry(Tulane University School of Medicine)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.29
- 担当: 宮城麻衣(H30年度入局)
- 平成30年度第一回入局説明会が開催されました
- 日程: 2018年4月23日
- 平成30年度第一回wet laboを開催しました
- 日程: 2018年4月14日
- 第122回日本眼科学会総会に参加しました
- 日程: 2018年4月19日〜22日
- 第7回名古屋OCT勉強会が開催されました
- 日程: 2018年3月31日
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.28
- 担当: 中村 彩(H30年度入局)
- 第22回眼科分子生物学研究会に参加しました
- 日程: 2018年3月10日〜11日
- 吉田統彦衆議院議員による講演が開催されました。
- 日程: 2018年3月19日
- 33nd Asia Pacific Academy of Ophthalmology Congress (APAO 2018)が開催されました
- 日程: 2018年2月8日~11日
- 第46回名古屋大学眼科集談会が開催されました
- 日程: 2017年12月23日
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.27
- 担当: 百田綾菜(H29年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.26
- 担当: 山口沙織(H29年度入局)
- 第71回日本臨床眼科学会で、網膜復位術のインストラクションコースが開催されました
- 日程: 2017年10月12日~10月15日
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.25
- 担当: 南波里奈(H29年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.24
- 担当: 伊藤 寛高(H29年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.23
- 担当: 湯口 祐基(H29年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.22
- 担当: 後藤健介(H29年度入局)
- 平成29年度 第一回入局説明会が開催されました
- 日程: 2017年7月20日
- 第10回記念大会 Tsurumai Ophthalmic Seminarが開催されました
- 日程: 2017年5月27日
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.21
- 担当: 焼田 豊
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.20
- 担当: 小森 汐里
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.19
- 担当: 恒川 祐磨(H29年度入局)
- 名古屋OCT勉強会が開催されました
- 日程: 2017年3月18日
- 第21回眼科分子生物学研究会が開催されました
- 日程: 2017年3月11~12日
- ARVO-Asia meetingに参加しました
- 日程: 2017年2月5日~8日
- The 10th Congress of APVRS 参加記
- 担当: 清水 英幸
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.18
- 担当: 南 総(H28年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.17
- 担当: 小笠原(H28年度入局)
- 平成28年度名古屋大学医学部眼科教室同窓会総会が行われました
- 日程: 2016年10月23日
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.16
- 担当: 中野 友哉子(H28年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.15
- 担当: 平良 尚子(H28年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.14
- 担当: 井岡(H28年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.13
- 担当: 鈴村 文那(H28年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.12
- 担当: 清水 英幸(H28年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.11
- 担当: 平田 憲史(H28年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.10
- 担当: 武内 潤(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.9
- 担当: 恒川太一(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.8
- 担当: 藤原 圭人(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.7
- 担当: 赤堀 友彦(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.6
- 担当: 小林 三砂紀(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.5
- 担当: 松浦 聡之(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.4
- 担当: 冨田 遼(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.3
- 担当: 岡戸 聡志(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.2
- 担当: 上野 圭貴(H27年度入局)
- 名大眼科フレッシュ便り Vol.1
- 担当: 竹中 崇也(H27年度入局)
- 2015年 Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)参加記
- 日程: 2015年5月3日~7日
- 担当: 大学院生3年 古林 充里
- 日本弱視斜視学会総会・日本小児眼科学会総会・アメリカ小児眼科斜視学会・国際斜視学会(ISA)参加記
- 日程: 2014年11月29日~12月1日
- 担当: 堀尾 純奈(大学院2年)
- 所属: 名古屋大学病院眼科
- 叶福相(Ye fu Xiang) No.2
- 日程: Oct.2, 2012-
- 担当: 叶福相(Ye fu Xiang)
- 所属: Department of Ophthalmology Protective care for Sensory Disorders Nagoya University Graduate School of Medicine
- 2014 ARVO meeting in Orland, Florida スナップ
- 日程: May 04 - 08, 2014 Orlando, Florida
- 担当: 浅見 哲
- 所属: 名古屋大学病院眼科
- 奥村 勇太
- 所属: 平成25年度入局
- Yen, Chi-Feng(Taipei Medical University)
- 日程: February 24, 2014
- 担当: Yen Chi-Feng
- 所属: Taipei Medical University 6th year of medicine
- We held a wet labo practice using pig eyes on Nov. 9th & 16th, 2013. Medical students, Internship doctors and students from Vienna joined the practice.
- 日程: Nov. 9th & 16th, 2013
- 担当: Roman Fronz,Sarah Zimmel
- 所属: Medical University of Vienna
- 叶福相(Ye fu Xiang) No.1
- 日程: Oct.2, 2012-
- 担当: 叶福相(Ye fu Xiang)
- 所属: Department of Ophthalmology Protective care for Sensory Disorders Nagoya University Graduate School of Medicine
- 吉田統彦先生(前衆議院議員) 特別講義 「変革そして困難な時代の日本の医療政策を考える~医療イノベーション・再生医療とPMDA改革・薬事法改正~」
- 日程: 2013年9月9日
- 担当: 伊島 亮先生
- 所属: 名古屋大学病院眼科
- キャリア体験談 ~土屋 亜沙美~
- 所属: 名大眼科関連病院
- 第60回 日本臨床視覚電気生理学会 写真レポート
- 日程: 2012年10月5日~6日
- 私のキャリア形成について ~井口 優子~
- 所属: 名古屋大学付属病院眼科
- 眼科医への道のり ~植谷 留佳~
- 所属: 名古屋大学 眼科学・感覚器障害制御学教室
Home
> メニュー3