例年と異なり、今年は名古屋大学鶴舞キャンパス内、臨床研究棟1号館地下1階会議室で行います。また、都合により開始時間が変更になりました。お間違えのないようにお願い致します。以下、プログラムです。
(印刷する場合は、「PDFファイル」を開いて印刷してください。)
第42回名古屋大学眼科集談会プログラム(生教 NO.03459)
- 日時:平成25年12月21日(土)16時30分~ 19時30分
- 会場:名古屋大学医学部医系研究棟1号館地下1階大会議室
- *症例報告:講演時間8分質疑応答4分、一般講演:講演時間10分質疑応答5分
- *演者は400字以内A4版の抄録提出
- 名古屋市昭和区鶴舞町65 TEL:052-744-2275
- 眼科専門医制度登録証(ゴールドカード)をご持参下さい。
■ 一般講演 (16時30分~ 18時30分)
- 硝子体に落下したIOLを強膜内固定術で整復した1例
○福井 真理子、西原裕晶、水野友広、稲垣彩、榊原由美子(豊橋市民病院) - ステロイド剤を使用せず漢方治療が奏功した初発のVogt-小柳-原田病の1例
○金田康秀(岡崎市民病院)、中田千穂(西尾市民病院) - 複視を主訴に来院し、全身の悪性リンパ腫が発見された1例
○波多野岳志、長屋匡俊、兼子裕規、寺崎浩子(名古屋大学眼科) - クロイツフェルト・ヤコブ病により急激な視力低下を生じた1例
○北川周太、岩瀬剛、山本健太郎、寺崎浩子(名古屋大学眼科) - メチルアルコール中毒性視神経症の1例
○小林謙信(海南病院眼科)、豊島馨(久美愛厚生病院眼科) - ファイバー型OCTの開発
○奥村勇太、浅見 哲、杉田糾、伊藤逸毅(名古屋大学眼科)、西山潤平、並木一、小林正彦((株)ニデック)、東島康裕(NUシステム(株))、西澤典彦(名古屋大学工学研究科)、寺崎浩子(名古屋大学眼科) - 網膜中心静脈閉塞における静脈蛇行度と眼内血管内皮増殖因子濃度との関係
○玉井祐樹、安田俊介、加地秀、上野真治(名古屋大学眼科)、近藤峰生(三重大学眼科)、寺崎浩子(名古屋大学眼科) - 未熟児の血中VEGF濃度
○浅見 哲、野々部典枝、兼子裕規、木本玲緒奈(名古屋大学眼科)、二村裕紀子(南生協病院)、中西絢美(刈谷豊田総合病院)、佐藤義朗、早川昌弘(名古屋大学小児科)、小谷友美(名古屋大学産婦人科)、寺崎浩子(名古屋大学眼科)
■ 旭日中綬章叙勲記念 特別講演(18時30分 ~)
「白内障/IOL手術との半世紀:2,3の発見と未来への示唆」
眼科三宅病院理事長 三宅謙作先生